我が家のコツコツ家計管理

ごく一般家庭の我が家が結婚8年目にしてアッパーマス層になれたマイペースで楽しい家計管理を紹介します。

【家計管理】これがきっかけ!お金が増える道を歩む第一歩!

こんにちは!あんころです。

独身の頃と違って、結婚して子供ができたとたんお金の不安を抱える毎日・・・

先の事を考えて行動するタイプなのでまぁ、教育費やら生活費やら私達の世帯年収でやっていけるんだろうか?!

周りの人が裕福に見えてしかたない

ああああー!!!と思う毎日を過ごしていました

そんな我が家がまず始めたことは「家計簿をつけること」

 

家計簿のメリット
  • 支出と収入が分かることで何にどれだけ使っているか分かる
  • 無駄使いを知ることができる

 

家計簿のデメリット
  • 面倒くさい

 

家計簿をつけ始め、こんなに無駄使いしているの?!

食費ってこんなにかかるの?!

と驚くことがしばしばありました・・・

しかし、家事子育てしながら時間がない中、家計簿つけるのって面倒ですよね

そこで!簡単に家計簿がつけられ、銀行やカード等がリンクできるアプリを発見!

それが【家計簿マネーフォワードME】

 

こちら、銀行やカードなどリンクさせれば入出金や銀行残高がすぐに確認でき、毎月の収支や総資産の管理までできるのでとても優秀です!

 

自己流でもいいのでまずは家計簿をつけて何にどれくらい使っているのか、どのくらい貯蓄できているのか把握してみましょう!

 

 

【念願の!】遂にアッパーマス層到達!ごく一般家庭が結婚8年目でアッパーマス層になったblogスタート!

初めまして。あんころと申します。

 

アラサー夫、妻、子2人(7歳、1歳)の4人家族です。

付き合っていた頃はお金の話をしなかった為、結婚後に私よりも貯金がないのが発覚し(ほぼゼロ・・・借金がなかっただけマシですね)一気に将来の不安を抱えてしまった我が家( ;∀;)

共働きでしたが、世帯年収は平均並み。

子供を授かった後は毎日お金の不安ばかり・・・

お金の事で喧嘩になったり、お金がかかるからと色々と我慢する日々

そんな生活から脱して毎日家族笑顔で過ごせるようになった我が家のやりくりを発信していきます!

 

2024年!結婚8年目に突入し

アッパーマス層(純資産3000万以上)到達!

次なる目標は2028年純資産5000万の準富裕層

ガッツポーズを取って喜ぶ家族のイラスト